メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

Wath's New

専門職応援

日々の仕事に役立つトピックを、そのジャンルのプロフェッショナルがテーマに沿って連載するコーナーです。
認知症、虐待対応、リーダー論、子育て支援などなど、各テーマ週1回のペースで更新中です。

専門職応援一覧

信頼関係を構築しようとするときは、回り道のようですが、事前に相談者のタイプに応じた「地ならし」をしておくと、ことはスムーズに運びます。そこで、このブログでご紹介した養護者支援の方法を、従事者向けにアレンジしてみました。◯…

専門職応援一覧

従事者研修の終了後、不適切なケアや虐待をしそうな職員に対する処遇方法ついてご相談を受けることがあります。案外その数は多いため、職員同士が互いに支援し合う方法を考えてみました。上司や育成担当だけで対応するには限界があるから…

専門職応援一覧

来日したフランシスコ第266代ローマ教皇は、知れば知るほど魅力的な人物に思えてきます。しかし、虐待防止に取り組む私に「本当にそれで良いのですか?」と問いかけてくるようでもあり、冷や汗をかくような気もします。教皇は、アメリカ…

専門職応援一覧

社会福祉の分野では最近、意思決定支援がよく話題に上ります。私の周囲でも、盛んに「支援者の説明する力が問われる」といった話をしています。ケアの目的や方法、結果として利用者に生じる利益と不利益など、説明することが沢山あるから…

専門職応援一覧

いつもお世話になっている中央法規出版様の雑誌「おはよう21」に、従事者による不適切なケアに関する記事を書かせて頂くことになりました。その記事では、不適切なケアを4つに分類しているのですが、原稿を書いているときに、ふとしたア…

専門職応援一覧

彼の父親は結婚に乗り気ではありませんでしたが、母親が彼を妊娠したため、仕方なく結婚しました。母親は、父親が乗り気でないと知っていましたが、生まれてくる彼が「かすがい」になると期待して結婚しました。ところが父親は、彼に関心…

専門職応援一覧

先日、大学1年生たちに、どうして社会福祉を学ぶことにしたのか、その動機を尋ねてみました。高校生のときのボランティア活動を通して関心を持ったとか、身近なところに社会福祉関係の仕事をしている人がいて影響を受けたなど、いろいろ…

専門職応援一覧

このところ、社会福祉法人からご依頼頂いた虐待防止研修が続きました。空いた時間には決まってスタッフの方々と雑談するのですが、大抵は介護現場の話です。そのためでしょうか、今、これまでも言及してきた生産性の向上に思案を巡らせて…

専門職応援一覧

私の専門とするソーシャルワークは事例を大切にします。具体的には、個別の事例について、丹念に情報を集め、分析して支援計画を立案、それを実行し、またはじめに戻って、というマネジメント・サイクルを辿ります。しかし、初学者である…

専門職応援一覧

近年、法曹や医療、福祉の分野では、国などによるガイドラインが示されていたこともあり、患者や利用者の意思決定支援に関心が集まっています。虐待事例への対応でも、当事者の意思決定支援は重要ですから、私もご多分に漏れず、です。し…