メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

介護で幸せになる―介護ストレスを減らすヒント―

橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

介護ストレスを感じている人たちが、明日からの介護に希望がもてるようなヒントを渡辺先生が送ります。

プロフィール渡辺 俊之 (わたなべ としゆき)

1959年群馬県で生まれ、介護家族のなかで育つ。高校時代に町医者の祖父を認知症で亡くしたことをきっかけに医師を志す。1986年に東海大学医学部を卒業後、精神科学教室で精神分析的精神療法と家族療法を学ぶ。
介護家族体験が忘れられず、いつの間にか介護家族のこころの問題に没頭する。2000年介護家族の心理的問題に関する研究で医学博士。同年より東海大学医学部附属病院にて、介護者・介護家族のこころのケアを始める。
現在、介護におけるこころのケアに関する講演やTVコメントを行っている。
日本家族研究・家族療法学会会長。高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科教授・同大学院専攻科長/学科長。東海大学医学部非常勤教授。精神分析学会認定精神療法医、同認定スーパーバイザー。
藤村邦名義で執筆した「Afterglow-最後の輝き-」(文芸社)で、第51回(平成25年)群馬県文学賞(小説部門)を受賞。

ホームページ http://www.geocities.jp/watanaberoom/

第37回 ストレスから介護病になる時―こころの病気

 介護ストレスは、先に述べたように感情、思考、不快感、不安、イライラ感、疲労感、怒りなどのほか、不眠、抑うつ気分などの明らかな精神症状の場合があります。こうした感情面の症状に加えて、ミスが増える、家族と話をしなくなるといった行動面の異常が生ずる場合もあります。こころに現れる介護病には、睡眠障害、うつ、不安障害、被害妄想などがあるでしょう。

 ある介護殺人事件の被告は、介護うつでした。一人で介護を抱えているうちに、苦悩のトンネルの中に入り込み、出口がわからなくなってしまった結果の嘱託殺人でした。

 ある介護者は、義母の介護場面で胸の苦しさを体験するようになりました。内科で診察を受けたのですが、異常はありません。精神科外来でパニック障害と診断され投薬を受けました。

 夫の介護をしている老婦人は、「息子と嫁が一緒になって、私に介護を押しつけて、二人で遊びにいっている」と思って介護をしていました。夫が亡くなると、「嫁と息子は、次は私が倒れるのを待って財産を狙っている」と思うようになりました。そして大声で「お前らには騙されないよ」と叫びました。介護疲れと夫の死によって、老婦人のこころは被害的な心理状態になっていることを私は理解し、介護の対象だった夫を失った悲しみに耳を傾けるようにしました。彼女は自分が考えすぎていたことに気がつきました。

 介護ストレスはこころの病気を引き起こすことがあります。その状態に早く気づくことが大切です。


幸せへのヒント36
 精神症状についての知識を持っておきましょう