メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

ほじょ犬って、なあに?

橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

身体障がい者の生活を支える、「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」。そんな補助犬たちにまつわる話を紹介するコーナーです。

プロフィール橋爪 智子 (はしづめ ともこ)

NPO法人日本補助犬情報センター専務理事 兼 事務局長。
OL時代にAAT(Animal Assisted Therapy:動物介在療法)に関心を持ち、ボランティアをしながら国内外で勉強を始める。1998年、米国DELTA協会(現・米国Pet Partners協会)の「Pet Partners® program」修了。2002年より現職。身体障害者補助犬法には、法律の準備段階からかかわっている。

著書

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著(中央法規出版)

『よくわかる 補助犬同伴受け入れマニュアル』共著
(中央法規出版)

第179回 障害の社会モデルの本当の意味・・・

 5月22日(月)無事に『ほじょ犬の日』啓発シンポジウム終了しました。全国各地から多くの補助犬ユーザーさんや様々なお立場の方がご参加くださいまして、非常に有意義な1日となりました。毎年恒例になりました終了後の交流会も、とっても賑やかに、部屋中が笑い声に溢れ、みなさんのコミュニケーションが広がりました♪ 視覚障害者と聴覚障害者が、手話通訳を介さずに会話しておられる様子を見ながら、『これぞ!真のインクルーシブコミュニケーションだわ~』と、とても嬉しい気持ちになりました♪

健常者の基準だけで作る社会
・・・そろそろ卒業しませんか?

 今回、初の試みとして、午前中の基調講演を“動画配信”しております。当日は、星加先生のご承諾もいただき、ライブ中継をさせていただきました♪是非とも、全国の障害当事者の皆様、障害者支援に関わる皆様、また、受入れ事業者等あらゆるお立場の方に、それぞれの立場での『障害の社会モデル』を考えて頂けるきっかけになりますように・・・

******************************************************

  • 基調講演:星加 良司
    東京大学 大学院教育学研究科付属 バリアフリー教育開発研究センター専任講師
 近年、障害を社会的な問題として捉えていこうとうい認識が広まっています。障害者にとって主要な問題なのは、社会生活を送る上での困難があるということではないでしょうか?障害のある人もない人も、安心して活躍できる社会を作るためにも、障害の社会モデルについて学びたいと思います。

******************************************************

 星加先生のお話の中で、とても興味深かった、『障害者の村』の話。衝撃的ではありましたが、ようは、考え方の根底にあるスタート部分からの転換が必要なのだ!と改めて考えさせられました。星加先生の「最近の風潮から、社会モデルという言葉が一人歩きする事で、真の理解に繋がらず、逆に今までの個人モデルを強調してしまうのではないか?と危惧している」というお言葉に、頭ではわかっているつもりでしたが、やはり、心まで真に理解するためには、もっと正しく深く知らなければいけない!と感じました。

 突然ですが、みなさんは右利きですか?左利きですか?
 普段使っているハサミ。基本的に右利き用が多いってご存知でしたか?持ち手の問題ではなく、刃先の構造が基本的に右利き用にできているんです。だから、左利きの方が使うと・・・上手く切れないことが多々あります。
 そのほか、ファミレスやホテルビュッフェなどに行かれた際に、スープバーを利用したことがある方はご存知かと思いますが、スープを注ぐおたま、片方だけ注ぎ口がありますよね。あれって、基本的に右利き用なんです。だから、左利きの人はとても苦労をされています。(私の友人などはしょっちゅうヤケドをすると言っていました。)

 ではそこで、「左利きの人は数も少ないのだから、我慢して」と言ってよいのでしょうか?
 最近では両利き様のハサミやおたまが作られています。それが当たり前になれば、苦労する人が減りますよね。
 ようは、障害の社会モデルとは、障害に関することだけじゃないと思うのです。同じ社会に様々な人が居る。右利き、左利き、メガネをかけている人、かけていない人、障害のあるない、国籍の違い、ジェンダーの違い・・・様々な違いが世の中にあって当たり前なのです。そして、社会モデルでは、「目の前に特定の人だけに対するバリアがある事に気付いたのに、解消しないのは、不正義である」という考え方。とてもシンプルだと思いませんか?

 そんな社会を、是非とも一緒に実現していきましょう!

ご寄付のお願い「日本補助犬情報センター」より

 当会のビジョンは、全国民が正しく補助犬法を理解することで、すべての人が安心して活躍できる社会を実現することです。補助犬ユーザーの社会参加推進活動、普及活動、最新情報収集、資料等作成配布、講演会・イベント等、当会の活動はすべて無償で行われております。
 皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

JSDRC(日本補助犬情報センター)ロゴ