ページの先頭です。

ホーム >> 家庭介護サポーターズ >> 詩人 藤川幸之助の まなざし介護
詩人 藤川幸之助の まなざし介護

春の色

fujikawa20090408.jpg「花見」
絵=藤川幸之助

たこ焼きとカンのお茶を買って
父と母と三人で花見をした
弁当屋から料理を買ってきて
花見をやればよかったねと言うと
弁当は食い飽きてね
と父が言った
母が認知症になり料理を作らなくなって
よく弁当屋に行くのだそうだ
弁当屋の小さなテーブルで
二人で並んで弁当を食べるのだそうだ
あの二人は仲のよかね
と病院中で評判になっているんだと
父は嬉しそうに話した

この歳になっても
誉められるのは嬉しかね
何もいらん
何もいらん
花のきれかね
よか春ね
母に言葉がいらなくなったように
父にも物や余分な飾りは
いらなくなってしまった

今年もカンのお茶とたこ焼きを買って
母と二人で花見をした
花のきれかね
よか春ね
と父の口真似をして言ってみる
独り言を言ってみる

 『満月の夜、母を施設に置いて』(中央法規)

続きを読む

 母が高熱を出したので、今年の母との花見は見送った。せめてきれいな桜の写真を見せたいと、いろんなところで桜を撮って、病床の母に見せた。母に桜の写真を見せながら、父と母との三人での花見を思い出した。
 母が認知症と診断され、母の介護は父に任せっきりだった。花見ぐらいは連れて行こうと思い立って、帰省した。桜の樹の下にブルーシートを敷いて、三人で花見をした。母が桜を見上げようともせず、脱いだ靴やたこ焼きばかり見ているので、「母さん、花見に来たんだから、花を見らんか」と桜の方を指さすと、今度は私の指ばかりを母は見た。たこ焼きを食べるとなると、いくつもいくつも口に入れようとするし、お茶を飲むと、のどに詰まらせて咳き込む始末。「これじゃ花見どころじゃないなあ」と、私がぼやくと、父が「何もいらん/何もいらん/花のきれかね/よか春ね」と、母を笑顔で見つめて言った。
 父は認知症の母との介護の日々を通して、愛する者と手を取り合って生きることの幸せを、桜の下で深く感じていたに違いない。こんなに穏やかな父を見るのは久しぶりだった。私もまた、母とのドタバタの中でぼやきながらも、桜の下で父母との一時を楽しんでいたように思う。私たち三人の「たこ焼き花見」のまわりには、三々五々の花見客。花の下、桜はそっちのけで、酔っぱらい、手をたたき、歌を歌っていた。人が花見をするのは、桜を見るためではなく、淡い春の色に包まれて、人とのつながりを感じたいからではないかと思った。
 その花見の帰り、父から弁当屋の話を聞いた。弁当屋の小さなテーブルに向かい合って座る認知症の母と老いた父。母が料理を作らなくなって、毎晩その窓際の小さなテーブルで食事をすると聞いた。父と母のことを思うと、今でも心の奥が強く締め付けられる。父は心臓病を患っていたが弱音を吐かなかった。私に手を貸せと一言も言わなかった。「お母さんは俺が幸せにする」父の口癖だった。桜の花びらの透けるような薄い春の色。何か悲しいような、懐かしいような、父の優しさのような、父の強さのような、そんな色。
 私の街では、もう桜が散りはじた。私の歩く道が、その春の色でうっすらと色づいている。


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。なお頂いたコメントは、書籍発行の際に掲載させていただく場合があります。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
藤川幸之助

(ふじかわ こうのすけ)
詩人・児童文学作家。1962年、熊本県生まれ。小学校の教師を経て、詩作・文筆活動に専念。認知症の母親に寄り添いながら、命や認知症を題材に作品をつくり続ける。2000年に、認知症の母について綴った詩集『マザー』(ポプラ社、2008年改題『手をつないで見上げた空は』)を出版。現在、認知症の啓発などのため、全国各地で講演活動を行っている。著書に、『満月の夜、母を施設に置いて』(中央法規出版)、『ライスカレーと母と海』『君を失って、言葉が生まれた』(以上、ポプラ社)、『大好きだよ キヨちゃん』(クリエイツかもがわ)などがある。長崎市在住。
http://homepage2.nifty.com/
kokoro-index/


『満月の夜、母を施設に置いて』
著者:藤川幸之助
定価:¥1,575(税込)
発行:中央法規
ご注文はe-booksから
fujikawabook.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books