メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

教えて!受験勉強Q&A

合格者の体験談や編集部からのアドバイスを中心に、みなさんから寄せられた資格受験に関する質問にお答えするコーナーです。一緒に“合格”を目指しましょう! 質問も募集しています。

【投稿募集】みなさんからの質問をお待ちしています!

相談したいことがある方はメールをお寄せください。サイト上で回答させていただきます。なお、内容を編集させていただく場合がありますことと、メール多数の場合はすべてのご質問にお答えできかねますことを、あらかじめご了承ください。

【質問方法】

本文に相談内容(できるだけ具体的に)、ハンドルネーム(掲載時に使用)をご記入のうえ、下記のメールアドレスまでお送りください。

【メールアドレス】

kaigofukushi@caresapo.jp

※投稿いただいた内容は当サイト以外の目的には使用いたしません。

参考書や問題集を選ぶ基準を教えてください。(2018年7月31日)

 書店に行くと、受験対策書がたくさん並んでいますが、どれが使いやすいのかもわからず、迷うばかりです。どんなことを基準にして選べばよいでしょうか?

(T.Tさん)

試験までの勉強時間や自分のレベル・状況に応じて選んではいかがでしょうか。

 試験までまだ時間があるようでしたら、やはり教科書の復習から手をつけ、基礎知識を固めていくのが一番ですが、「全部は読んでいられない」という方も多いと思います。受験対策に的を絞った場合は、ワークブックを活用するのがよいかもしれません。ワークブックは、試験の傾向と対策についても触れられており、試験に出る重要項目が押さえられています。

 文字ばかりの参考書は苦手という方は、統計データや制度を図式化・イラスト化した国試ナビを活用してはいかがでしょうか。

 また、試験まで時間がないという場合は、参考書からではなく、過去問解説集から取り組んでみてはいかがでしょうか。過去問を解くと、よく出る問題や問われやすい知識、そして自分が間違えやすい問題に気付くことができます。

 ある程度の基礎知識はついているという方は、一問一答のような力試しができる教材を用いてもよいと思います。

 試験までの勉強時間や自分のレベル・状況に応じて、それぞれに合った勉強方法があると思いますので、実際に書店で参考書・問題集を手に取ってみて、ご自身の勉強方法に合う教材を選んでください。

 なお、「社会福祉士、精神保健福祉士国家試験 受験者のための合格応援ペーパーNavigare(ナビガーレ)」を書店にて無料配布しています。参考書・問題集を購入・活用する際の参考にしてください。