メニュー(閉じる)
閉じる

ここから本文です

教えて!受験勉強Q&A

合格者の体験談や編集部からのアドバイスを中心に、みなさんから寄せられた資格受験に関する質問にお答えするコーナーです。一緒に“合格”を目指しましょう! 質問も募集しています。

【投稿募集】みなさんからの質問をお待ちしています!

相談したいことがある方はメールをお寄せください。サイト上で回答させていただきます。なお、内容を編集させていただく場合がありますことと、メール多数の場合はすべてのご質問にお答えできかねますことを、あらかじめご了承ください。

【質問方法】

本文に相談内容(できるだけ具体的に)、ハンドルネーム(掲載時に使用)をご記入のうえ、下記のメールアドレスまでお送りください。

【メールアドレス】

kaigofukushi@caresapo.jp

※投稿いただいた内容は当サイト以外の目的には使用いたしません。

本気になったのが9月。間に合うのか心配です…(2016年9月30日)

 みなさんは、いつから本気で受験勉強に取り組みましたか? 私は9月に入ってから1日だいたい3時間くらいずつ勉強をしています。やればやるほど勉強しなきゃならない範囲の多さに焦りを感じています。間に合うのか心配です。

(はちみつさん)

期間が短くても間に合わないわけではありません

 今回は、お二人から話を聞くことができました。

 まず、大学を卒業する時に受験をしたE.Nさん。

 「8月には手近にあった参考書を読みはじめていましたが、9月にやっと机に向かって勉強を始めました。過去問を解いて、参考書で確認するというやり方を繰り返し、過去問には出てこなかった参考書の記述もノートに書き出すようにしていました。平日・休日関係なく、夜勉強していました。なんとか合格しましたよ。働き始めた今となっては、当時のように時間がとれないので、1回目で受かって良かったです」

 「合格までは受験勉強だと割り切ることも大事です。社会福祉士の資格をとったら一人前というわけじゃなく、日々勉強が続くといった感じです。働きながら日々わからないことにぶち当たりますよ」という一言もくださいました。

 二人目は、社会人として働きながら受験をしたかほるさん。

 「働きながら通信講座で勉強を続けていて、学校の先生から最低3か月前からはしっかり時間をとって勉強するように言われていました。けど、実際に勉強時間を増やしたのは12月に入ってからでした。1月にはまとまった休みをもらうことができたので、そこで集中して勉強をしました。この期間がありがたかったですね。

 得意科目はしっかり得点が取れるように深めていき、苦手科目は最低1点が取れればいいんだからと、つっこみすぎないようにして対処しました。専門分野からの出題もあると聞いていたので、パーフェクトは目指していませんでしたよ」

 1日の中で集中力が続く時間というのは決して長くありません。試験まで期間があると、かえってだらだらしている時間が多いという話も聞きます。期間が短くても間に合わないわけではないんです。あきらめずに頑張ってください。

 「わたしはこうして合格しました」のコーナーに登場してくださっている方の体験談も参考にしてみてくださいね。

(けあサポ編集部)