ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

相談援助の仕事って何でしょう……

【Q】
 私の仕事のほとんどは、利用者への制度・サービスの紹介です。あるとき先輩から、「それだけが仕事なの?」と言われてしまいました。相談援助の仕事って、他に何をすればよいのでしょうか?

続きを読む

【A】

 相談援助の場面では、社会資源の紹介や、制度の活用方法の説明が多いため、それらが業務の中心と見えるかもしれません。また、他職種から求められることにおいても、社会保障制度や社会資源の情報を伝えることが多いかもしれません。このように、相談援助職は、社会保障制度や自治体の保健福祉サービス、地域のフォーマル、インフォーマルな社会資源などについての幅広い情報を把握し、更新していくことは大切な仕事となります。
 しかし、それらは仕事の一部ではありますが、中心ではありません。例えば、相談者が自分のニーズがすべて正確にわかり、自分で多様な情報を比較検討して自己決定できる人ばかりであれば、それでも十分かもしれません。しかし現実は、様々な心身状況や社会的要因によって、自分のニーズが見えにくかったり、多様な情報の比較検討が不得手であったり、自己決定が困難である人々も少なくないのです。
 これらの人たちと向き合い、利用者や家族が必要と感じているニーズ(フェルトニーズ)を聞きとり、援助者側から見て判断されるニーズ(ノーマティブニーズ)を見つけ、それらを満たす支援計画によって対応することが、相談援助という仕事の基本となります。


出典:神山裕美・木戸宜子『対人援助・生活相談サポートブック』中央法規出版、2008年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books