ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

傾聴とは?

【Q】
 職場の上司から、高齢者と話をするときには「傾聴」しなさいとよくいわれます。傾聴とはどのような話し方を指すのですか。

続きを読む

【A】
 傾聴とは、心にトラブルを抱えている人の悩み事を聞いて解決方法を考えたり、話をじっくり聞いたりすることで、本人が気づかなかった心の問題をはっきりさせる手法です。
 傾聴では、次の3点が重視されます。
 まず、対象者の心の中の体験を外側に表出させ、時には聞く側に対する不満や攻撃の感情もありのままに表現させることです。
 次に、対象者を無条件に尊重し、外側から観察したり、その話を客観的に判断したりしないこと。心理的トラブルの原因を単純に過去の事件の因果関係として即断せず、現在の対象者の体験を重要視することです。
 最後に、対象者への共感的理解を行い、時には対象者自身が明瞭に感じとれない感情や体験を共感し、対象者にフィードバックすることです。

出典:NPO法人認知症フレンドシップクラブ『認知症の人のサポートブック』中央法規出版、2011年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books