ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

デイケアプログラムの治療的意義

【Q】
 プログラムに治療的意義はあるのでしょうか?

続きを読む

【A】
 精神科医療においてなにが治療的かという定義は難しいのですが、法的側面を考えなければ、「精神疾患に起因したあらゆる苦痛や困難や障害を除去したり、軽減したり、予防したりできること」と考えることができます。
 デイケアは、家では得ることができない困難なケアを必要としますが、外来のような短期間でのケアでは不十分で、入院のような24時間のケアは必要としない人に対して、1日6時間程度のケアを提供する場です。急性期で病状の悪化を食い止め改善させたい人、回復期で病状の一層の安定化を必要とする人、慢性期で再燃を防止したり、リハビリテーションを必要とする人など、対象はさまざまです。
 デイケアのプログラムに参加することによって、精神障害に伴う苦痛や困難や障害を除去できたり、予防できたりする例もあり、プログラムには直接的、間接的に治療的意義があると考えられます。
 プログラムは決して押しつけではなく、「プログラムがないプログラム」も含め、通所者のニードを満たすものである場合に限って、治療的意義をもつことはいうまでもありません。万が一、プラグラムに直接的な治療意義がないと考えても、通所者のニードに基づくもので、通所者の参加があるものであれば、デイケアに通所すること自体が治療的といえるので、プログラムの必要性に変わりはありません。

出典:日本デイケア学会編『精神科デイケアQ&A』中央法規出版、2005.


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books