ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> 毎日更新 福祉マイスターへの道
福祉マイスターへの道 毎日更新

アルコール依存症治療の三本柱

【Q】
 アルコール依存症の治療には三本柱というものがあるそうですが、どのようなものなのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

【A】
 アルコール依存症の治療では、外来通院と抗酒薬の内服、セルフヘルプグループへの参加が「治療の三本柱(三種の神器)」といわれています。この中で、外来通院はともかく、セルフヘルプグループへの継続的な参加(ミーティングへの参加)は、断酒の道を歩む人にとって強力な武器となります。多くの人は回復途上で複数回リラプス(再燃)しますが、グループではそれを肯定的にとらえ、その体験を有効活用します。時に、たまたま行ってみたセルフヘルプグループが自分に合わない、相性が悪い、自分が求めている先輩や回復者がいない、という場合もあるかもしれませんが、もしそうであれば、自分が気に入るセルフヘルプグループを自分の足で探し求めればよいのです。もちろん、その人にとって合わないセルフヘルプグループや先輩が、別の人にとってはベストであることもあります。セルフヘルプグループでは、彼らが自分の足で歩き、汗を流してミーティング会場に辿り着くことが重視されています。遠ければ遠いほどよいともいいます。
 このセルフヘルプグループに関する基本はすべて、薬物依存症者のセルフヘルプグループにおいても同様です。ただし、薬物依存症者のセルフヘルプグループはアルコール依存症者のそれほど数が多くないため、複数のグループを歩き回るといっても限界はあるでしょう。

出典:松下年子・吉岡幸子・小倉邦子編『事例から学ぶ アディクション・ナーシング―依存症・虐待・摂食障害などがある人への看護ケア』中央法規出版、2009年


ページトップへ
文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books