ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

シニア劇団の元気

 みなさんは「シニア劇団」がブームになっているのをご存知ですか? 60歳以上の方たちが集まって演劇に取り組むというものです。
 有名な演出家・蜷川幸雄さんが、埼玉県の芸術文化センターの企画で10年前に始められたのがきっかけだったかと思います。
 高齢者ばかりを集めて演劇が成り立つのか…。
 多くの人が心配になるのが「セリフを覚えられるのか」ということです。ただでさえ記憶力が落ちる年代になって、その記憶力に挑戦するチャレンジ精神はすごい。まさに介護予防教室のようです。

続きを読む

 さて、どのような方が参加されるのか、なぜ参加されるのかについて、大阪府箕面市を拠点とする「シニア劇団すずしろ」(代表:秋田啓子さん。写真中央)の演出をされている倉田操さん(俳優&演出家、元富良野塾卒業生。写真向かって左)に聞いてみました。
 「いろいろな方がいらっしゃいます。定年後にときめくものがほしいと思った、いつかやってみたいと思っていた、などさまざまです。なにより新しい人間関係が生まれるのが楽しいようです」

muro2013041601.gif

muro2013041602.gif
練習するみなさん

 ネットで調べるとかなり検索できます。北海道から九州まで、すべての県のどこかの市町村でやっているという印象です。そこからいくつかをひろってみると…シニア劇団の特徴はまず、その名称です。
 「かんじゅく座」「劇団笑劇」「劇団まんざら」「劇団鶴亀」など、劇団名がユニークで、いわゆる演劇してない? というのが1つですね。
 加えて、加入資格です。
・60歳以上~(上限を決めていないのもいいですね)
・自分で稽古場まで歩いてくることができる
 この2つだけです。多少のもの忘れは折りこみ済みですから問わないという点がいいですね。

 シニア劇団は人間関係も生まれるし、介護予防にもなるし、いいことづくめですが、加入されたみなさんがすべて続くというわけでもないようです。倉田さんに聞きました。
 「お芝居ですから、いろんな役をやらなくてはいけない。するとどうしても、自分とは距離のある役も出てきます。それをおもしろがってやれればいいのですが、自分のこだわりを壊せない方が一部いらっしゃいます。どちらかというと男性がそうですね」
 男性は、それまで社会的存在として生きてきているために、なかなか「殻」を脱ぎ捨てられないようです。

muro2013041603.gif
演出を受ける2人

 さらに続けるポイントは「プロフェッショナルにかかわってもらうこと」だとも。劇団すずしろの代表・秋田啓子さんは言います。
 「素人ばかりだと、どうしてもレベルが低くなりますね。やはりプロの演出家や俳優さんにかかわってもらうことで、緊張感が生まれ、つねに上をめざすことができます」
 やはり、仲良しの雰囲気だけでは人生のベテランには物足りないのかもしれません。そして、さまざまな決め事をプロに担ってもらうことで、人間関係に余計な摩擦を生まないようにしているのも「大人の知恵」ですね。さすがです。

 かんじゅく座(新宿)では、団員さんから「もし車いすになったらどうすればいいですか?」の質問に、「そうなれば、その役を作ります」と返事をされているようです。
 シニア劇団にかかわってきた方が要介護になった時に、ケアプランの課題欄に「歩けるようになる」ではなく「歩けるようになり、劇団〇〇の秋の舞台に立つ」と書かれるようになればと思った次第です。

 今週のメールマガジン「元気いっぱい」第375号(無料)はムロさんの気づき「〇〇力がなぜブームか?」(4月から第1・3木曜日に配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
 ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。


※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books