ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

研修会の現場から(後編)~パワポづくりの苦心~

今回は、パワーポイントでの資料づくりについて、苦心する点を書きますね。

まず、何がつらいかといえば、ズバリ、文字量が限られている点です。
例えば、厚労省の資料の多くがパワポになっていますが、これは実に見事な細かい出来栄えです。スゴイ!お見事!
よくここまで丁寧に書き込むなぁ、という仕上がりです。

続きを読む

13.1.29-1.gif

ただ、これは見る側からしてみると、どこから見てよいのか(というより、どこからどのように読み込んでよいのか)、実に迷いますね。
どちらかというと、文章全体を図解化しているため、精緻な構成になっているというわけです。

しかし、私の資料の場合は、講義との合わせ技になりますので、ここまでは必要ありません。
それに、大きな会場ならいざしらず、100人程度の会場の移動式スクリーンでは、あまり細かすぎると見えなくなってしまうのです。
だから私の資料は、かなりシンプルな作りにしています。


では、パワポ資料は、どのように作ればよいのでしょうか。
私の場合、いきなり作り始めることもありますが、下書きを書くこともします。二度手間になることがありますが、このほうがイメージが広がったりします。

13.1.29-2.gif

パワポには、「図解シート」と「文章シート」の2種類があります。
つまり、パワポでの資料づくりの場合、それらをテーマ別に、上手に使いこなすことがポイントとなるわけです。ちなみに私としては、文字ばかり並んだシートは少々苦手です(^_^;)。


パワポは、いわば、電動式「紙芝居」。
使える道具は限られています。使える図形は「〇、△、□、⇒」などなど。これらを大きくしたり小さくしたり、色づけしたりすることで変化をつけます。
そしてそこに、多様な種類(フォント)の文字を書き並べていくわけです。ポップな文字を使うと軽快(軽薄?)な印象となり、特太ゴシックを使うと安定感のある印象となります。

さらに、必要に応じて、イラストや写真を取りこんでみると、かなりインパクトのあるシートが完成します。

■イラスト入り ↓↓↓
13.1.29-3.gif


■写真入り ↓↓↓
13.1.29-4.gif

なかには、スクリーンモードにしたシートや動画に、音楽をかぶせる人もいますね。これはかなり趣味の世界(?)になりますが、凝り性の人の資料には、さすが!と思わせる仕上がりのものもあります。
私もやってみたいのですが、なかなか時間が取れないのですよねぇ…。

やはり、パワポづくりの苦心といえば、作り込む時間の確保です。
作っていると楽しいのですが、楽しさばかりになると自己チュー的(?)なシートになる危険性もあります。
あくまで、研修用のパワポシートであることを忘れないようにしないといけません。

ちなみに、前に、とてもグッドだと感じた人のパワポシートのデータをいただいたことがありますが、いざ自分で使うとなると、使いづらかったです。やはり、皆さん個性があるんですよねぇ。

でも、それらを参考にしつつ自分のものを作り直してみると、まったくデザインが異なった仕上がりになったりして、それは非常に興味深かったです。皆さんもいろいろな人のパワポを参考にしてみてください!(^^)!


【ムロさんの写メ日記】

焼津市研修会「多職種連携とチームケアをつくるサービス担当者会議」の様子。
13.1.29-5.gif

横浜市地域包括支援センター職員基礎研修。テーマは「地域包括ケアシステムの構築と人・サービス・地域をつなぐコーディネートの視点と手法」。
13.1.29-6.gif

小平市社会福祉協議会が主催した「ケアマネジャーに必要な質問力と分析力Vol①」研修。
13.1.29-7.gif
13.1.29-8.gif


今週のメールマガジン「元気いっぱい」第365号(無料)は「介護うつ~喪失感と拘束感~」(木曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。
Facebook始めました!(^^)!


コメント


友人家族と遠出をした時、夫の横にはシンママがべったりで間接キスまで。夫を下の名前で呼ぶのをやめてと言ったら……。 [url=http://www.chanelbagu.com/]シャネル バッグ 新作[/url] シャネル バッグ 新作


投稿者: シャネル バッグ 新作 | 2013年02月19日 13:00

※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books