ページの先頭です。

ホーム >> 福祉専門職サポーターズ >> プロフェッショナルブログ
高室成幸の「ケアマネさん、あっちこっちどっち?」

そろそろオヤノコト:ブログ版

「そろそろ親のことが気になる年齢になりました」
 なんて広告コピーが目につく年齢になるというのは、中年になったということでしょうか。中年の呼称は主に男性に使うようです。女性はなんて言えばいいんでしょう。確かに中年女性という言い方はありますが、いまどきの中年女性には使えないくらい若い!女性が多いですね。


 先週の土曜日、有楽町の東京フォーラムに向かいました。「オヤノコト.エキスポ2011」に顔をだすため。今年で第4回と言います。いつか行きたいと思っていたのですが、なにしろいいタイミングで在京することはめずらしく、今回はケアタウン総合研究所主催の東京スクール(2日間:初級講師養成講座)の初日の午前中に約1時間、なんとか時間を捻出しました。

 今回のコンセプトは「親子のコミュニケーション創造」です。対象は、親のことが気になる世代、つまりオヤノコト世代と名付けています。運営事務局が㈱オヤノコトネットというから念が入っています。

続きを読む

2011071901.gif
 左回りで回ることに。最初のブースで面くらったのは絵地図師・高橋美江さんのブース。全国200か所以上の絵地図を製作するだけでなく、散歩屋としてまち歩き講座を活発に展開している人です。
 とにかくにぎやか。エキスポ内をスタンプラリーするという趣向も楽しく、思わず「下町散歩」の正・続の本を購入しました。

2011071902.gif
 私の隣が高橋美江さんです。
 おもしろいのは、昔懐かし立体地図。小学館の「小学2年生」などの学習書の付録についていましたね。切り取って、地図に差し込むわけです。こういうアイデアも高橋さんならではのもの。
2011071903.gif
2011071904.gif

 今回は、福祉機器展とはコンセプトを異にするので、どちらかというとエンターテインメント系や旅行系、さらに保険などのファイナンス系も多いように感じました。
 配食サービスも力が入っていました。なんと「試食コーナー」までありましたからね。それと葬祭関係も目立ちました。いわゆるウエディング系ならぬ「エンディング系」ですね。さらに、お隣には墓石関係のブースが。墓石(はかいし)でなく、メモリアル系でしょうか。いまは、かつてのようなタイプでなく、丸い石やレリーフ、直筆の書などが人気と聞きました。

2011071905.gif

2011071907.gif

2011071906.gif


 今回、数社が「オレオレ詐欺撲滅システム」を展示していました。
 興味深かったのは、知らない番号からかかってくると、要注意のアナウンスが流れ、同時に遠隔地の子どもはやりとりが同報で聞けて、いざとなったら子どもが対応できるというもの。これはスゴイですね。NTTや警備会社のシステムには感心しました。技術が「暮らしを守る」……まさにそのものです。

2011071908.gif

2011071909.gif

 オヤノコトのつもりの中年の子どもたちも、次第にジブンノコトになっていくんでしょうね。そのときは、子どもに迷惑はかけたくない、世話になりたくない、そして世話になれない……さまざまな事情を抱えた団塊世代の方々にとっても、ヒントいっぱいのフェスタでした。


ムロさんの写メ日記


2011071910.gif
神奈川県地域福祉コーディネーター研修会の様子です


2011071911.gif
2011071912.gif
2011071913.gif
午前中の講義のあとは、「神奈川県H市の防災マニュアル」作成のワークショップです


2011071914.gif
2011071918.gif
H市の基本データと地図。地図には海抜2m以下の地域が斜線で示されています


2011071915.gif
2011071916.gif
2011071917.gif

発表もそれぞれに工夫がありました

今週のメールマガジン「元気いっぱい」第290号(無料)は「そろそろ親のこと」(火曜日配信)です。メルマガは随時登録受付中です。
ケアタウンの公式HPではバックナンバーまで見ることができます。  



※コメントはブログ管理者の承認制です。他の文献や発言などから引用する場合は、引用元を必ず明記してください。

コメントを投稿する




ページトップへ
プロフィール
高室成幸
(たかむろ しげゆき)
ケアタウン総合研究所所長。日本の地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと新しい介護・福祉の人材の育成を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気がわいてくる講師」として全国のケアマネジャー、社協・行政関係、地域包括支援センター、施設職員等の研修会などで注目されている。主な著書に『ケアマネジメントの仕事術』『介護予防ケアマネジメント』『ケア会議の技術』『ケアマネジャーの質問力』(以上、中央法規)、『地域包括支援センター必携ハンドブック』(法研)など著書・監修書多数。

【高室成幸さんの最新刊】
『ケアマネジャーの質問力』
著者:高室成幸
定価:¥2,100(税込)
発行:中央法規出版
ご注文はe-booksから
3172.jpg


bn_caretown.jpg
メニュー
バックナンバー
その他のブログ

文字の拡大
災害情報
おすすめコンテンツ
福祉資格受験サポーターズ 3福祉士・ケアマネジャー 受験対策講座・今日の一問一答 実施中
福祉専門職サポーターズ 和田行男の「婆さんとともに」
家庭介護サポーターズ 野田明宏の「俺流オトコの介護」
アクティブシニアサポーターズ 立川談慶の「談論慶発」
アクティブシニアサポーターズ 金哲彦の「50代からのジョギング入門」
誰でもできるらくらく相続シミュレーション
e-books